【社会人でも声優になれる】最も効率的な方法とは?

業界・進路対策

「仕事をしながら声優を目指すって実際どうなのかな?」

「社会人が声優になるにはどんな方法がいいんだろう?」

近年では、「声優になるには年齢は若いほど良い」「両立は難しい」などと言われるように、社会人が声優になるには人一倍の努力や覚悟が必要ですよね。

声優志望者のなかには、少なからずこうした理由から目指そうか悩む人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、社会人から声優になるにあたっての問題と効率的な目指し方についてご紹介します。

スポンサーリンク

社会人でも声優になれるのか?

大塚明夫 中井和哉 諏訪部順一 野島裕史 近藤孝行 小林裕介

田村ゆかり 金田朋子 皆川純子 中原麻衣 茅野愛衣 相沢舞

あくまで一例ですが、業界には社会人経験を経て声優になった方がたくさんいるように、名前だけ見ても一個プロダクションができそうな感じですね。

とはいえ、社会人から声優を目指してプロになった方は割合的には圧倒的に少なく、その大きな理由としては、前述した「年齢」や「両立」の問題があるのではないでしょうか。

年齢の悩み

かくいう僕も22歳から声優を目指した身ですが、目指す当初は「周囲と馴染めるか?」「年齢的に大丈夫なのか?」といった悩みが多かったです。

もちろん、オーディションでの年齢制限や養成所の入所制限などを考慮するとやや不利にはなるし、選考においても年齢が若ければ有利に働くこともあるかもしれません。

とくに女性であればなおさら気になるポイントですよね。

しかし、よっぽど年齢が高いのでなければ可能性は充分あると僕は実感しましたし、周りの子にはないメリットもあったりします!

年齢というのは、あくまでも数字であり、個々でそれを凌ぐ長所や魅力があればプロになる可能性は誰にでもあるということ。

この点は、以下の記事で詳しく書いているのでぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

両立の悩み

よく、「仕事との両立をしながら声優を目指せる」といった学校があるように、週に数回レッスンに通ってプロを目指す方法があります。

学校や養成所でいう「夜間・土日コース」といった週1〜2回のカリキュラムが代表的ですよね。

これらは、全日制に比べ金額も安くライフスタイルに合わせて目指せるという点が大きなメリット。

今ではこうした養成機関もかなり増えたので、通う上でお金や転勤など何らかの問題がない限りは両立していくことも可能でしょう。

しかしながら、個人的に両立はあまりおすすめできません。

その最も大きな理由は、スキルが身につきにくいことです。

僕の経験上、身近に会社で働きながら声優を目指している人は一人もいませんでしたし、社会人として働いていた人の多くが一旦会社を辞めてから本格的に声優を目指しているケースがほとんどです。

演技経験者やズバ抜けた才能があればわかりませんが、大抵の人は声優という道一本の選択をとっています。

  • 進路の選択肢が限られる
  • スキルが身につきにくい
  • 突然のオーディションや現場に対応しづらい

「収入源はどうすればいいの?」という意見もあると思いますが、お金を貯めてからでもいいですしアルバイトをしつつ学費の分割払いという方法もあります。

また、正社員を辞めてアルバイトに切り替えることで通える学校や養成所の選択肢も増えます。

目指し方や事情は人それぞれですが、プロになる確率を高めるできる限り両立は避けるべきです。

最も効率的な方法とは?

社会人から目指す人に限ったことではないですが、最短で効率よく目指すには「自分の商品価値」を知って可能性のありそうな環境へアプローチすることです。

例えば、25歳からアイドル声優を目指す人がいても業界的にその需要はかなり低くなりますし、Aプロダクション、Bプロダクションが人材過多でもCプロダクションでは足りない声かもしれません。

これから目指すという方にとってはやや難しいことかもしれませんが、社会人から目指すのであればとくにこのあたりは大切になってきます。

業界を研究し、自分の声に近いプロの声優を調べることも一つのヒントになるかもしれません。

少し深掘りした話になりますが、そうした現在のトレンドや数年後の傾向、さらには「自分の理想」ではなく「自分の可能性」から目指すべきかどうかを改めて検討してみてください。

まとめ

  • 年齢は必ずしも不利にはならない
  • 両立ではなく一本に絞るのがおすすめ
  • 自分自身の商品価値を知ろう

今回は、社会人から声優を目指すにあたっての問題と解決策についてご紹介しました。

社会人から目指すということ自体大変な道ですし、やってみなければわからない世界ですが、そのためには何かを手放す勇気も必要です。

業界を研究し自分自身と向き合いつつ、ぜひ今後の進路の参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました