声の仕事をするときに欠かせないのが飲み物です。
種類はいろいろあるけど結局何がおすすめなの?って思いますよね。
今回は、声優志望の方が知っておくと便利な知識。
「おすすめの飲み物」についてご紹介します。
炭酸
炭酸は間違いなく喉に良いとは言えません。
刺激も強く、ひどい時には痛みが残る場合もあります。
収録現場へ持っていけば白い目で見られるかもしれません。笑
柑橘系
柑橘系の飲み物はクセが強いです。
喉に残り、炭酸同様に痛みやイガイガする感覚が残りやすいです。
飲んだ後のことを考えると収録や発声などに弊害がでやすいのでこれもおすすめとは言えません。
スポーツドリンク(清涼飲料水)
スポーツドリンクってありなんじゃ?と思うかもしれません。
しかし、糖分が含まれているため意外とアウトな部類です。
糖分を含むと口の中に粘膜が残ります。
そして、緊張や乾燥によって口の中が乾いてくると「リップノイズ」の原因になったりします。
ちなみにリップノイズとは、唇や舌との接触から出る「ペチャッ」「クチャッ」としたあの音です。
想像するとわかりやすいかと思いますが、口の中が乾いてるほどこの音が出やすいですよね。
せっかく良い声やセリフもリップノイズが原因でリテイクを要求されるケースもあるので、かえって緊張してしまい悪循環に陥りやすいです。
些細なことかもしれませんが、こうしたことを未然に防ぐ意味でもスポーツドリンクなど糖分のあるものは控えた方がいいです。
お茶
お茶には抗菌効果や口臭予防のメリットがあり、食後は特に効果的かもしれません。
そのため、お茶を好むという方もいます。
ただ、一つ難点を挙げるとすれば喉の油分を奪うことでしょうか…。
中には平気という方もいますが、冬場や喉が乾燥しているときは声枯れの原因にもなりやすいです。
僕もお茶を選ぶ場合、渋めのものはなるべく避け温かいほうじ茶など口当たりの優しいものにします。
他の飲み物に比べ、飲みやすくリラックス効果もあるのでそれなりにおすすめと言えます。
水
じゃあ何がおすすめなんだ?と言えば、やはりいちばん無難なのが「水」です。
上記の飲み物に比べ、最もクセがなく喉を潤してくれるというのが大きな理由です。
糖分が残っていれば洗い流してくれますし、現場に持っていく際にも適した飲み物です。
今では、コンビニへ行けば常温や小さいサイズの水も売られていますし持ち運びにも便利ですね。
スポンサーリンク
軟水と硬水
水には軟水と硬水がありますが、特におすすめなのが「軟水」です。
硬水の場合、人によっては腹痛や下痢などを引き起こす可能性もあるので、もしもに備えて収録前には軟水が安心です。
まあ日本であれば軟水が売られていることが多いのであまり気にすることでもないかもです。
軟水であればマグネシウムが少なく口当たりも良いので、声優志望の方に最もおすすめしたい飲み物です。
まとめ
今回は、声優志望の方におすすめしたい飲み物についてご紹介しました。
声優にとって飲み物は、収録中そばに置いておける貴重なアイテムです。
人それぞれに好みはありますが、「安心できるもの」を携帯しておくと心強い味方になるはずです!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]