【連母音・長母音とは?】正しい発音をわかりやすく解説

練習法

みなさんは、「連母音」「長母音」をご存知でしょうか?

母音や子音は知ってるけど、あまり馴染みがないって人も多いはず…。

だけど、みなさんが普段当たり前のように見たり聞いたり喋ったりしている音でもあるんです。

というわけで、今回は日本語における連母音・長母音についてご紹介!

例文とあわせて短くわかりやすく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

連母音・長母音とは?

連母音とは、一つの、あるいは語つながりの中で母音が2つ以上連なるものをいい、長母音とは、特定の語において長く発音する母音のこと。

ちなみに、母音とは「a,i,u,e,o」のことをいい、子音は「k,s,t,n,h,m,y,r,w」など母音の前につくものをいいます。

日本語では、子音と母音の組み合わせによって「あ行〜わ行」の音が作られており、連母音を発音する際によく用いられるのが長母音だったりします。

連母音・長母音
  • 連母音:2つ以上連なる母音
  • 長母音:長く発音する母音

少しわかりにくいと思うので以下の例を挙げて解説していきます!

連母音の長母音

連母音長母音化
多い(ooi)オーイ
遠い(tooi)トーイ
小さい(chiisai)チーサイ
お母さん(okaasan)オカーサン
優秀(yuushuu)ユーシュー

「多い(おおい)」であれば、「o +o +i」で「お」の母音が連なっているので連母音であり、これを発音する際は長母音になります。

「お母さん(おかあさん)」であれば、「o +ka +a +sa +n」で組み合わさっているので、「ka・a」と区切って発音せずに「カー(ka-)」となります。

このように、母音が2つ以上続くものを連母音、それらを発音しやすくしたものが長母音になります。

その他の長母音

長母音化
映画(eiga)エーガ(e-ga)
経営(keiei)ケーエー(ke-e-)
成功(seikou)セーコー(se-ko-)
お父さん(otousan)オトーサン(oto-san)
高校講座(koukoukouza)コーコーコーザ(ko-ko-ko-za)

母音の組み立てによっては、連母音以外でも用いられる長母音がたくさんあるので、ぜひこちらも覚えておいてください!

本来なら「え・い」「お・う」となるところですが、これらの場合「い(i)」「う(u)」は消え、「エー」「オー」というように、その前の母音を伸ばすことが長母音の正しい発音になります。

【注意】×長母音化しないパターン

上記で紹介したものが連母音や長母音の例になりますが、語句によっては長母音化しないパターンも存在します。

×長母音化
場合(ba/ai)バ/アイ
黄色(ki/iro)キ/イロ
語音(go/on)ゴ/オン
安売り(yasu/uri)ヤス/ウリ
ため息(tame/iki)タメ/イキ

例えば「黄色」のように、「黄」「色」はそれぞれ独立した意味を持っています。

こうしたときは、それぞれの音を区切ることで聞き手にはっきり意味が伝わりやすくなるので、長母音にならないことを覚えておきましょう!

どうしても長母音かわかりずらい場合は、それぞれの語の間に区切り(「黄/色」など)を入れてみるのもいいですよ。

【例文】おすすめの練習文

「大安売りの黄色の屏風」
オーやすうりのきいろのビョーブ
「証明制度を導入」
ショーメーセードをドーニュー
「生産者の申請書を審査」
セーサンシャのシンセーショをしんさ
「とうとう聡明な英雄は往生」 
トートーソーメーなエーユーはオージョー
「公立高校の先生が就職就業就労中」
コーリツコーコーのセンセーが
シューショクシューギョーシューローチュー

まとめ

連母音・長母音のまとめ
  • 連母音は2つ以上連なる母音
  • 長母音は長く発音する母音
  • 長母音例外パターンは語の意味と区切りを見極めよう

今回は、日本語における連母音・長母音についてご紹介しました。

なんだか難しそう感じていた方もいるかもしれませんが、実はどちらも名前通りの意味だったりするんです!

また、例外パターンを覚えておくだけでも今後のちょっとした役に立つはずですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました